• HOME
  • PROFILE

し び

2021.07.07 23:37
13百年前の日本グラフィックデザイン
現代のデザインは素晴らしいけど、昔のデザインも同じ素敵だと思う。今回皆さんに昔古谷红麟がデザインした雑誌<新美術海>を紹介する。この雑誌は日本近代化が発展しているの時期の図鑑、明治二十九年小玲古屋が発行した雑誌。その内容は花鳥風月などの古典素材を主にする。
2021.07.07 23:31
12私の趣味について
私の趣味は人形を集めることで、可愛い人形をみる時心が癒される、人形は昔からあるもの、日本も歴史がある伝統的な人形がたくさんある。でも、昔の人形はちょと怖いと思う。私は現代の人形が好き、例えばこの感じ、
2021.07.07 23:08
11 Akaoni
2004年小板橋基希はAkaoniを成立し、グラフィックをはじめ、WEBサイト、商品パッケージなど、あらゆるデザインから、写真撮影やコピーライティングも手がける、クリエイターチーム。土地に根ざしたユーモアあるものづくりを目指しています。私はこの会社のデザインが好きの理由は、デザインが簡潔できれい、そして商品の本質を捉え、自分の意思(デザインのスタイル)を表した。もう一つ理由は、この会社がデザインしたものは日本ならではデザインスタイルを表現している。文字の応用や色など、日本デザインの簡潔美を表した。
2021.07.07 23:03
10本の装丁について
今回は私が好きな本の装丁について紹介したいと思う。この本のデザインはとても簡潔でわかりやすい、使った色も黒と白しかある。本の内容も、見た時すぐわかる。誰かデザインしたのはわからないが、このイラストの使い方も上手だ。私はシンプルなデザインが好き。
2021.06.15 00:37
09生活にあるもの
デザインといえば、ないものを創造するだけではなく、あるのもから参考してものを作ることも大切で、付属した写真の通り、生活の中に面白い動物の様子を参考して可愛いアイテムを作る。写真そのまま作ったでも、アイテムになったら、もっと可愛いと思う。
2021.06.09 23:52
08似ているお菓子
同じポッキーですからパッケージのデザインはすごく似ています。細長いという特徴をメインにデザインして、見た瞬間これはポッキーだ!と認識できます。似ているから、同じおいしさがあるという感覚があります。味もあまり変わらないと思います。違ったところはポッキーのチョコレートは外についてます。でもトッポのチョコレートは中にあります。
2021.06.08 01:32
07ものがたりのいえ
吉田誠治が絵書いたイラストは家を主題として、家ので外観とその家のインテリアデザインです。普段生活の中によく見慣れた家ではなく、想像が溢れているデザインです。色の組み合いも綺麗で、参考価値がある絵だと思います。
2021.06.02 23:32
06家にあるデザインについて
このデザインは悪いとは言えないでも、裏毛の高級感は表していない、そして手振り柔らかの青字は見やすいけど、青その色は柔らかいというイメージがないと思う
2021.05.31 02:12
05Neko neko食パン
今回Neko neko 食パンを皆さんに紹介したいと思います
2021.05.26 23:51
04中国のグラフィックデザイン
今回は中国の大学卒業作品展のポスターと日本の大学の卒業作品のポスターをみんなにシェアしたいと思います比べて見ると面白いですこれは私一番好きなポスターです。色が浅くて可愛いです。そし氷花のような素材感がすきです。でも残念なのは文字が小さいので少し見えつらいと思います。
2021.05.26 22:09
03私好きなデザインについて
(スーパーマーケットカカム)は日本にあるオウラインスーパーマッケトで、食材をテーマにして普段生活使っているアイテムをデザインします。カカムが目指しているのは、 世界中の人が言語を超えてワクワクする アイデアをお届けすることです。ビジュアルを見ただけで 「あ〜!わかる!わかる!」といった 心の動き(=ワクワク)を引き起こすべく、 一貫して人々の頭の中に存在している 「食材の記憶」から着想した アイデアをつくっています。
2021.05.17 13:34
02人の心を癒すデザイナーになりたい
人間の心を研究することは面白いなのでTDGに入学する前に私は大学で心理学を勉強した心理学の分野非常に広い

し び

記事一覧

Copyright © 2025 し び.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう